南平剣友会の紹介をします。

創立 | 昭和52年5月 第一回総会を開催 |
団体名 | 南平剣友会 |
代表 | 永山 恵一朗 |
稽古日程 | 火曜日 19:00~21:00
土曜日 18:00~21:00(小中学生は20:00まで) (木曜日も稽古を実施することがあります。) |
稽古場所 | 南平小学校体育館 (行事等で体育館が使用できない場合は、 近隣の七生中学校や平山中学校、南平体育館になります。) 住所:東京都日野市南平4-18-1 |
運営方針 | 剣道錬成を通じて、会員の体力向上を図り、
礼節・忍耐・沈着・果断の気風を養い、 併せて旺盛なるスポーツマンシップを育成する。 |
指導方針 | 礼儀を重んじ正しい剣道の技術を習得させ 強い心と体の鍛錬に取り組む。 |
対象 | 小学校1年生~成人 (未就学児は要相談) |

入会金 | 2,000円 ※手拭いはプレゼント |
会費 | 小・中学生は、月1,500円 (3か月分前払い) 高校生~成人(初段未満の方)は、月1,500円(3か月分前払い) 初段以上の方は、年2,000円 |
会員章 | 南平剣友会ワッペン代 900円(小・中学生のみ) |
スポーツ保険 | 小・中学生は、年800円 高校生~成人は、年1,850円 |
その他 | 日野市剣道連盟登録料 道場連盟登録料(道場連盟ワッペンが配布されます。) 合宿などに掛かる費用は都度徴収 |

南平小学校体育館

級審査は、1年に1回、11月または12月に行われています。
幼児・小学生から始める人は、無級から始まり、8級を受けることから始まります。
小学6年生(満12歳)になると、1級の審査が受けられます。先生が1級に合格できるように指導してくれます。
中学生以上から始める人は、1級を受けることから始まります。
経験者の方は、級をお知らせ下さい。