2023年11月12日 たちばな剣友会 創立55周年記念剣道錬成大会

令和5年11月12日(日) たちばな剣友会 創立55周年記念剣道錬成大会に出場しました。

たちばな剣友会 創立55周年おめでとうございます!

選手は日頃の稽古通り、気合を込めて精一杯頑張りました。

試合は8チームのリーグ戦で行われ、6勝1引分で優秀賞を受賞しました。

おめでとうございました。

先鋒 若林くん、木藤さん
中堅 加藤さん
大将 大澤くん

が出場しました。

引率して頂きました、永山先生、廣松先生、応援して頂きました保護者の皆様有り難うございました。

今日の試合経験を活かして、今後の稽古に頑張って行きましょう。

2023年10月28日 第39回瑞穂町少年剣道大会

令和5年(2023年)10月28日(土) 第39回瑞穂町少年剣道大会に出場しました。

選手は日頃の稽古通り、精一杯気合を入れて頑張りました。

試合結果は下記の通りでした。

 初戦 東京霞剣友会に、1勝4敗で敗退しました。

監督 廣松先生
先鋒 松木くん
次鋒 新坂さん
中堅 飛永くん
副将 角田さん
大将 若林くん

が出場しました。

今日の貴重な試合経験を活かして、これからも稽古に励んで行きましょう。

保護者の皆様応援ありがとうございました。

2023年10月8日 第61回 日野市秋季剣道大会

令和5年10月8日(日) 日野市南平体育館において、第61回日野市秋季剣道大会が開催されました。

選手は日頃の稽古通り精一杯頑張りました。

試合結果は下記のとおりでした。

団体戦

小学生低学年の部

 準優勝 南平剣友会Aチーム(先鋒 渡部くん、中堅 佐藤くん、大将 木藤さん)

 三位入賞 南平剣友会Bチーム(先鋒 座古くん、中堅 山口さん、大将 五十嵐さん)

小学生高学年の部

 三位入賞 南平剣友会Bチーム(先鋒 山田くん、中堅 新坂さん、大将 大澤くん)

 三位入賞 南平剣友会Aチーム(先鋒 都々木くん、中堅 加藤さん、大将 飛永くん)

中学生の部

 優勝 南平剣友会Aチーム(先鋒 宮林くん、中堅 大塚くん、大将 加藤くん)

中学生女子の部

 三位入賞 南平剣友会チーム(先鋒 欠員、中堅 角田さん、大将 宮本さん)

個人戦

小学生低学年の部

 三位入賞 木藤さん

小学生高学年の部

 三位入賞 飛永くん

中学生女子の部

 優勝 角田さん

 準優勝 宮本さん

会場係の皆さんご苦労様でした。

保護者の皆さんの応援、監督、先生方のご指導ありがとうございました。

今後とも更なる稽古に励んで行きましょう。

2023年9月3日 第63回東京霞剣友会少年剣道大会

令和5年9月3日(日) 第63回東京霞剣友会少年剣道大会に出場しました。

選手は日頃の稽古通り一生懸命頑張りました。

試合結果は下記の通りでした。

 1回戦 東村山警察署少年剣道に、0勝3敗2引分で敗退しました。

監督 廣松先生、先鋒 飛永くん、次鋒 松木くん、中堅 鈴木くん、副将 若林くんが出場しました。・・・大将 欠員

今日の貴重な試合経験を活かして、今後も稽古に励んで行きましょう。

保護者の皆様応援ありがとうございました。

2023年8月13日 第22回東京都学年別個人少年剣道錬成大会

令和5年8月13日(日) 東京武道館で第22回東京都学年別個人少年剣道錬成大会が開催されました。

選手は日頃の稽古どおり平常心で精一杯頑張りました。

小学6年生の部で、飛永くんがベスト8で敢闘賞、中学1年生男子の部で宮林くんがベスト8で敢闘賞を受賞しました。

おめでとうございました。

試合結果は下記の通りでした。

小学1年生以下の部

 五十嵐さん 初戦敗退

 座古くん 初戦判定負け

小学2年生の部

 佐藤くん 初戦判定負け

 渡部くん 2回戦敗退

小学3年生の部

 木藤さん 3回戦敗退

小学4年生の部

 飛永くん 5回戦敗退 ベスト16

小学5年生の部

 加藤さん 5回戦敗退 ベスト16

 大澤くん 3回戦敗退

 新坂さん 3回戦敗退

 都々木くん 初戦敗退

 山田くん 2回戦敗退

小学6年生の部

 飛永くん 6回戦敗退 ベスト8 敢闘賞受賞

中学1年生男子の部

 宮林くん 5回戦敗退 ベスト8 敢闘賞受賞

 大塚くん 初戦敗退

 鈴木くん 初戦敗退

 多賀くん 初戦敗退

中学2年生男子の部

 加藤くん 初戦敗退

中学3年生男子の部

 角田くん 3回戦敗退

中学1年生女子の部

 都々木さん 初戦敗退

 角田さん 初戦敗退

中学2年生女子の部

 宮本さん 2回戦敗退

監督の廣松先生、引率して頂きました先生方、保護者の皆様ありがとうございました。

今日の貴重な試合経験を活かして、今後の大会に向けて稽古に励んで行きましょう。

2023年8月8日 第32回JR東日本ジュニア剣道大会

令和5年8月8日(火) 第32回JR東日本ジュニア剣道大会が、日本武道館で行われました。

選手全員日頃の稽古通り精一杯頑張りました。

試合結果は下記のとおりでした。

1回戦 松警少年剣友会(千葉)に4勝1敗で勝利しました。

2回戦 元八青少対剣道部(東京)に4勝1敗で勝利しました。

3回戦 剣道海ノ風(千葉)に1勝3敗1引分で惜敗しました。

監督 廣松先生、選手 先鋒 都々木くん、次鋒 新坂さん、中堅 大澤くん、副将 加藤さん、大将 飛永くんが出場しました。

応援して頂きました、保護者、先生方ありがとうございました。

2023年7月27日 第57回全国道場少年剣道大会(団体戦)小学生の部

令和5年7月27日(木) 第57回全国道場少年剣道大会(団体戦)小学生の部が日本武道館で行われました。

選手全員、日頃の稽古どおり気合を入れて精一杯頑張りました。

試合結果は下記のとおりでした。

1回戦 シード

2回戦 真武館(佐賀)に1勝1敗1引分で本数負けの惜敗でした。

監督 廣松先生、選手 先鋒 都々木くん、中堅 加藤さん、大将 飛永くんが出場しました。

応援して頂いた先生方、保護者の皆様ありがとうございました。

今日の試合経験を活かして、今後の大会に頑張りましょう。

2023年7月22日 令和5年度全日本少年少女武道(剣道)錬成大会

令和5年7月22日(土)令和5年度全日本少年少女武道(剣道)錬成大会・1日目が、日本武道館で行われました。

1~3回戦までは基本判定試合と1本勝負、ベスト8より3本勝負で行われました。

南平剣友会は第6試合場(第6ブロック)で試合を行いました。

試合結果は下記のとおりでした。

基本判定試合と1本勝負

1回戦 静和剣志会(栃木)に5勝1敗で勝利しました。

2回戦 神科剣道教室(長野)に5勝1敗で勝利しました。

3回戦 俊水舘道場(茨城)に4勝1敗1引分で勝利しました。

これより3本勝負

準々決勝 志闘会(埼玉)に2勝1敗で勝利しました。

準決勝 妙武館高麗道場(埼玉)に2勝1敗で勝利しました。

決勝 高島平剣仁会(東京)に0勝1敗2引分で惜敗し、優良賞を受賞しました。

監督 飛永先生、先鋒 都々木くん、中堅 加藤さん、大将 飛永くんが出場しました。

監督、選手、保護者の皆様おめでとうございました。

対戦させて頂きました道場の監督、選手、関係者の皆様ありがとうございました。

2023年7月17日 第52回東京都道場少年剣道大会(小・中学生男女別個人戦)

令和5年7月17日(月・祝日) 第52回東京都道場少年剣道大会(小・中学生男女別個人戦)がエスフォルタアリーナ八王子で行われました。

出場選手全員、日頃の稽古どおり精一杯頑張りました。

試合結果は下記のとおりでした。

小学生男子

 飛永くん 4回戦敗退

 大澤くん 3回戦敗退

 山田くん 4回戦敗退

小学生女子

 加藤さん 4回戦敗退・・・ベスト16

 新坂さん 3回戦敗退

中学生男子

 角田くん 3回戦敗退

 小西くん 4回戦敗退

 若林くん 2回戦敗退

中学生女子

 宮本さん 2回戦敗退

 都々木さん 2回戦敗退

 角田さん 1回戦敗退

今日の試合経験を活かして、22日(土)の全日本少年少女武道錬成大会(団体戦)、27日(木)の全国道場少年剣道大会(小学生団体)に頑張りましょう。

2023年5月28日 令和5年度 日野市ジュニア育成剣道大会(小中学生代表選手選考会)

5月28日(日) 令和5年度 日野市ジュニア育成剣道大会(小中学生代表選手選考会)が、日野市南平体育館で行われました。

出場選手全員(小学生14名、中学生14名)によるリーグ戦の大会です。

南平剣友会より、小学生4名、中学生5名が出場し頑張りました。

試合結果は下記のとおりでした。

小学生の部

 2位 大澤くん

 3位 飛永くん

中学生の部

 3位 宮本さん

日野市代表に入った選手は、今後の大会に向けて稽古に励んで行きましょう。惜しくも入れなかった選手は、更に稽古を積んで次の機会に頑張りましょう。